★★2006年度ニュース★★

このページは【警視庁生活安全総務課】より芳人町会宛に配信されてくる【久松警察署メールニュース】を久松警察署より了解を得て作成しております。是非、日々の防犯へお役立て下さい!

 ■□■・・コチラの内容へのお問い合わせ先・・■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 久松警察署:TEL.03−3661−0110(内線2612)
         
平成18年12月14日〜臨時号〜
税務署員を名乗り、【税金の還付金がある】とだます手口が多発!
犯人は、税務署員を名乗り、電話をかけてきます。
「○○税務署です。税金の還付金がありますので、国税局へ直接電話 してください。」等と言い、偽の国税局の電話番号を教える。
  被害者が教えられた電話番号に電話すると、国税局員と名乗る者が、「返却するので、口座とキャッシュカード、それとインターネットでATMの画面を操作するので、携帯電話を用意して、最寄りのATMの前に行ってください。」と言い、 被害者がATMの前まで行って、再度電話すると、「インターネットに繋いでATMを操作するので、キャッシュカードを入れて、こちらの言うとおりにしてください。まず振込を押してください。」 ※ ATMで「振込」を操作してもインターネットで繋いでいるので、 税金の還付手続きになると信じさせ、預金残高を聞き出す。
  被害者が「振込」のボタンを押すと、「まず、○○(銀行・信用金庫・信用組合の別)、次に○○(金融機 関名)○○支店(支店名)、普通口座」  被害者が言われたとおりに押すと、 「コード番号の暗証番号○○○○○○(相手の口座番号)と押してください。」  金額の画面が出ると、
「○○○○○○(被害者から聞き出した概ねの金額に近い数字)と押してください。確認が出るので、確認ボタンを押してください。」 被害者が振込になっているがと言うと、「画面上は振込みに見えても、振込みになりません。30分後に振込みがされます。」などと言う。
このように、犯人は被害者に税金の還付金があると信用させた上、 ATMを操作させて現金を指定する口座へ送金させています。
  ★ 国税局や税務署がATMを操作させて税金の還付手続きを行うことはありません。
   国税局ではホームページで注意を呼びかけています。ご覧下さい。
     国税局ホームページ(担当する税務署の電話番号も確認出来ます。)
   http://www.nta.go.jp/category/topics/attention.htm

  コンビニや銀行等のATMの前で、携帯電話をかけながらATMのボタン操作している人を見かけたら、「税金の還付金があると言われましたか?」と一声かけてください。
平成18年10月11日
久松警察署・久松防犯協会主催【地域安全のつどい】がおこなわれました
 全国地域安全運動の開催にともない本会がおこなわれました。
第一部《セレモニー》から始まり、第二部の《アトラクション》では『久松シニアスクールガード隊の体験談』や久松署職員による『振り込め詐欺演技』、『西尾夕紀さん歌謡ショー』と、盛りだくさんの内容で行われました。
久松警察小笠原署長よりご挨拶 久松防犯協会中西会長よりご挨拶
全国地域安全運動を実施中です☆ 久松署職員による『振り込め詐欺』熱演でした!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
平成18年9月7日号
息子や孫を名乗る振り込め詐欺にご注意!!■
 本年8月末現在、都内では1863件の振り込め詐欺が発生し、そのうち、 身内を名乗ってだますオレオレ詐欺が約7割を占め、その被害者の約7割以 上が60歳以上で、また、約8割は女性です。
○ 最近の振り込め詐欺の手口の傾向
現在、都内全域で、会社でのトラブルを装ったオレオレ詐欺が連続発生しています。
その主な特徴は、
    ・ 前日に「携帯電話を壊した、無くした。新しい電話番号にかわった」
      とあらかじめ電話を入れる。
    ・ 「(副業での)浄水器販売」「サイドビジネス」「株取引」の失敗と「会社資金の使い込み」「会計監査」を絡めた口実を設ける。もので、主に98万円(96万円〜100万円)を要求しています。
      特に被害者の対応によっては、一度振り込ませた後、さらに、「他にも>    ○○○○でお金が必要だ。」等と口実を変えて次々と振り込ませていくな ど、犯人は相手がだまされたと気付くまでとことん付け入ってきます。

  ☆ 防犯対策
    ・ 「携帯電話の番号が変わった。」という電話がかかってきたら、一旦電話を切り、変更前の電話番号にかけて確認しましょう。
    ・ 現金の振込みを要求する電話があったら、一旦電話を切ってかけ直し、必ず本人に確認しましょう。
    ・ 事実が確認できない、不安に思ったらお近くの警察署に相談してください。
    ・ あらかじめ家族・親族間で合い言葉を決めておき、合い言葉で本人か どうか確認する方法も効果的です。

      警視庁では、振り込め詐欺の手口(犯人と被害者のやりとり)を体験していただくため、フリーダイヤルで紹介しています。
      電話 0120−302989
   ※ 東京都内24時間受付(都内の一般加入電話が対象で、携帯電話は
        利用できません。) 

  警視庁ホームページから聞くこともできます。
    ☆ あなたなら見破られますか?振り込め詐欺のテクニック
       (警視庁ホームページ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/koreisagi/hurikome_onsei/hurikomesagi.htm

■「EXPACK(エクスパック)500」等を利用した振り込め詐欺にご注意! 
  現金の受取り方法を「銀行振込」だけではなく、「EXPACK(エクスパック)500」、書留や小包、バイク便・宅配便を利用した手口も発生し
ています。

    ※  「EXPACK(エクスパック)500」は、正式名称を「定型小包 郵便物」といい、郵便局やコンビニなどで販売している厚紙使用専用封 筒を用います。一律500円で、切手も貼る必要もなく、ポストに投函するだけで小包郵便物を全国に送ることができます(現金を送ることはできません。)。

   警察庁のホームページでは、実際に被害にあわれた方が現金等を送った住 所を公開しています。
    ☆ 被害金送付先住所一覧表(警察庁ホームページ・8月20日現在) >       http://www.npa.go.jp/pressrelease/souni/furikomejushobetten.htm>
■ 税務署をかたる電話にご注意!
   犯人は税務署職員をかたり、「税金が還付されます。」と電話をかけ、 口座番号、預金残高等を聞き、現金自動受け払い機(ATM)を操作させ、 現金の振込みを行わせる被害が発生しています。

    税務署や国税局では
 ・ 還付金受取のために金融機関等の現金自動受け払い機(ATM)の操作を求めることはありません。
 ・ 国税の納税のために金融機関の口座を指定して振込みを求めることはあ りません。

   ☆ 税務職員を装った不審な電話にご注意ください(国税局ホームページ)
    http://www.nta.go.jp/category/topics/attention.htm
★ この安全・安心サポートニュースの情報をご近所や家族の方などに紹介していただくほか、回覧板や掲示板などに活用していただき、お知り合いの方が振り込め詐欺被害にあわないようご協力をお願いします。

平成18年7月26日号(NO23)
■都内でスタンドダッシュ事件が連続発生!■
◎ 平成18年上半期の都内における主な犯罪の発生状況
  昨年同時期に比べ、侵入窃盗、ひったくり、車上ねらい、自転車盗は、減少していますが、自動車盗・オートバイ盗、振り込め詐欺は、増加しています。
 ○ 侵入窃盗  〜 認知件数 9,345件(前年同期比−485件)
  ★ 侵入窃盗のうち、空き巣の占める割合が約6割です。
  ★ 侵入手段はガラス破りが最も多く、次いで無締まりとなっています。
  ☆ 旅行や帰省で家を留守にするときは、確実に戸締まりを! 窓やドアはツーロック!

 ○ ひったくり 〜 認知件数 1,377件(前年同期比−303件)
  ★ 被害者のほとんどが女性です。
  ★ 徒歩での被害が7割近くを占め、そのうちの約7割がバッグを車道側に所持していたために、被害にあっています。
  ☆ 自分も狙われているという意識を持ち、しっかり防犯対策を!

 ○ 車上ねらい 〜 認知件数 5,732件(前年同期比−1,988件)
  ★ 無施錠での被害が約半数です。
  ☆ 「ちょっとだから」「近くだから」でも、必ず施錠!

  ○ 乗り物盗
  ・ 自動車盗  〜 認知件数    796件(前年同期比 +30件)
  ・ オートバイ盗〜 認知件数  4,393件(前年同期比+232件)
  ・ 自転車盗  〜 認知件数 25,896件(前年同期比−625件)
  ★ 無施錠やキーを付けたままでの被害が少なくありません。
  ☆ 短時間でも必ず施錠!
        車には盗難防止装置等の設置を! オートバイ・自転車はツーロック!
  ○ 振り込め詐欺〜 認知件数 1,302件(前年同期比+100件)
  ★ 振り込め詐欺(オレオレ詐欺・架空請求・融資保証金詐欺)のうち、オレオレ詐欺が増加しており、全体の7割近くを占めています。
  ★  痴漢の示談金名目の手口が最も多く発生しましたが、6月に入り、金銭借用や会社のトラブル名目の手口が増加傾向にあります。
  ☆ 必ず事実の確認を!
        身に覚えのない請求には応じない!融資の甘い言葉にご用心!

◎ 警視庁ホームページの防犯対策コーナー等を更新しましたので、ご覧  ください。(8/1更新)
 ○  空き巣の防犯対策「平成18年上半期の傾向」
     http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm
 ○ ひったくり被害にあわないために
     http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/bouhan/bouhan1.htm
 ○ 自動車盗・車上ねらいの被害にあわないために
      http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/bouhan/tounan/gidousha.htm
 ○ オートバイ盗・自転車盗の被害にあわないために
      http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/bouhan/tounan/outobay.htm
  ○ 途中ねらいに気をつけて
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no7/tochuunerai/tochuunerai.htm
 ○ 平成18年上半期の区市町村別刑法犯認知件数等・犯罪情勢の概要 
      http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/an_machi/zititai.htm

平成18年7月26日号(NO23)
■都内でスタンドダッシュ事件が連続発生!■
今年4月ころから、給油所(ガソリンスタンド)等における、通称「スタンドダッシュ」と呼ばれる手口の自動車盗が連続発生しています。
「スタンドダッシュ」とは、給油所内及びその周辺に駐車している車を
給油所従業員や運転者の隙を見て盗む手口をいいます。
◎ 発生状況
 ・ 中央区周辺では、7件発生しています。
   (久松警察署管内での発生はありません。)
 ・ 発生時間帯は、14時〜17時が約6割を占めています。
 ・ 幹線道路に面した場所とその周辺で多発しています。
◎ 防犯対策
 (1) 洗車などで車を預ける場合は、キーを金庫などに確実に保管するよ う業者に依頼してください。
 (2) キーを付けたままの状態で車から離れないでください。
 (3) スタンド周辺でうろついているなど不審な者を見かけたら、110番通報をお願いします。
平成18年6月22日号(NO22)
■ご注意ください!火災警報器の義務付けを利用した悪徳業者に気をつけて!■

消防法の改正により、本年6月1日から一戸建て住宅、共同住宅などの新築住宅に住宅用の火災警報器の設置が義務付けられました。(東京都では火災予防条例の改正により、平成16年10月1日から新築住宅に住宅用火災報知器の設置を義務付けています。)
  東京都内の既存住宅は、平成22年4月1日から設置が義務となります。

  今回の法律改正目的は、住宅火災の死亡者の約6割以上が65歳以上の高齢者であり、火災警報器を設置することにより、高齢者の火災による死亡事故を減少させようというものです。
「住宅用火災報知器」とは、火災による煙又は熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせてくれる機器です。
  火災のほかにガス漏れなどを感知し、警報音と音声で知らせてくれる複合型警報器もあります。
住宅用火災警報器は、防災設備店で1,500円から1万円前後で購入できます。
  業者に取付けを依頼しても、取付料金込みで1〜2万円程度です。

■消防署をかたる住宅用火災報知器の訪問販売に注意!
消防職員が住宅用火災警報器をはじめとする防災機器を直接販売したり、特定の業者に販売を依頼することはありません。
「不審だ」と思ったら、110番通報をしてください。

6月22日号(NO22)
■ご注意ください!火災警報器の義務付けを利用した悪徳業者に気をつけて!■

消防法の改正により、本年6月1日から一戸建て住宅、共同住宅などの新築住宅に住宅用の火災警報器の設置が義務付けられました。(東京都では火災予防条例の改正により、平成16年10月1日から新築住宅に住宅用火災報知器の設置を義務付けています。)
  東京都内の既存住宅は、平成22年4月1日から設置が義務となります。

  今回の法律改正目的は、住宅火災の死亡者の約6割以上が65歳以上の高齢者であり、火災警報器を設置することにより、高齢者の火災による死亡事故を減少させようというものです。
「住宅用火災報知器」とは、火災による煙又は熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせてくれる機器です。
  火災のほかにガス漏れなどを感知し、警報音と音声で知らせてくれる複合型警報器もあります。
住宅用火災警報器は、防災設備店で1,500円から1万円前後で購入できます。
  業者に取付けを依頼しても、取付料金込みで1〜2万円程度です。

■消防署をかたる住宅用火災報知器の訪問販売に注意!
消防職員が住宅用火災警報器をはじめとする防災機器を直接販売したり、特定の業者に販売を依頼することはありません。
「不審だ」と思ったら、110番通報をしてください。

平成18年6月9日号(NO21)
■侵入窃盗連続発生
本年の久松警察署管内における侵入窃盗による被害は、6月7日現在 で14件発 生(前年比−8件)しています。その中でも、5月中旬から6月初旬にかけ6件の 侵入窃盗が連続発生しています。
発生場所についても東日本橋2丁目・富沢町・浜町1丁目・2丁目・箱崎町と発生場所の範囲は特定できませんが、本年に入ってからの侵入窃盗の被害の特徴については、次のとおりです。
 1 空き巣(4件発生)
    ・ 侵入場所は、ほとんどのケースが玄関出入口ドアの合い鍵利用と思われます。
    ・ 被害品は、現金が多いが、ブランド物のバッグや電化製品等も被害に あっています。
  2 事務所荒し・金庫破り(7件発生)
   ・ 侵入方法は、ドアを工具のようなもので開ける・窓ガラスを割る・合  鍵を使う等、様々ですが、本年に入り、4階から8階建てクラスの雑居ビルが被害にあっています。
   ・ 侵入口については、道路からビルの裏手又は脇(狭い隙間)に回り無 締まりの窓や、腰高窓のガラスを工具のようなもので破り、事務所内に 侵入するケースが増加しています。
   ・ 発生は、木曜日及び週末に集中しています。
 3 防犯対策
    ・ マンションに出入りする際は、不審者がいないか周囲に気を配りましょう
   ・ ビルとビルの隙間(50センチ以内の隙間からも侵入されています)に、センサーライトをつけましょう。
   ・ 窓等には、マグネットセンサーや、破壊センサーを付けてください。
   ・ 狭い隙間に、釣り糸を張りその端に防犯ブザーを取り付ける。(人が 通り、釣り糸に足等が絡むと、防犯ブザーが鳴る仕組み)等、少しのアイデアで、財産を守れます。

平成18年6月8日号(NO20)
■最近の車上ねらい事情〜その2〜
今回は、中央区及びその周辺区(千代田区・台東区・文京区)で主に発生 している車上ねらいの特徴についてお知らせします。
 路上等に駐車中のドアロックをしていない車を狙って、車内から財布等を盗み、財布に入っているキャッシュカードを使用して、現場付近のコンビニエンスストア等の店内に設置しているATM機で現金を払い出すものが多発しています。

 1 手口概要
  ○ 犯行時間
        午前から宵にかけての犯行が多い
  ○ 犯行場所及び周囲状況
      ・ 幹線道路から1〜2本入った裏通りのオフィス街・商店街
      ・ 路上駐車及び時間貸し駐車場(時間貸しについては4〜5台収容)
      ・ 比較的人通りが少ない
  ○ 対象車両
      ・ 無施錠の車が狙われている
      ・ 車種を問わず車外からバッグが置いてあることがわかる車両
  ○ 犯行手段
      ・ 徒歩による犯行
      ・ 無施錠車両のドアを開け、車内からバッグ、財布を盗む
  ○ 目的物
          バッグ・財布・現金・デジカメ等
  ○  連続犯行
          同一場所・同一地区で連続犯行する。
  参考:盗んだ免許証等でキャッシュカードの暗証番号を推測する
平成18年6月8日号(NO19)
最近の車上ねらい事情〜その1〜
久松警察署管内における車上ねらい被害は、5月末現在で21件発生して おり、昨年同期と比べて−8件となっています。
減少はしていますが、昨年は被害にあった車で、ドアロック「あり」と「なし」の割合が約半々であったのに対し、本年は21件中14件がドアロ
ック「なし」の状態で被害にあっています。
今回は、東京都内における車上ねらい被害の特徴についてお知らせします。
  コインパーキングが狙われています。
  本年に入り、5月末までにコインパーキング内に駐車している車両のガラス
を破って車内から金品を盗む「車上ねらい」が373件発生しています。
 関係事業所には防犯対策のご協力を依頼しておりますが、下記の特徴を参考
に皆さんも被害防止に努めてください。

 1 犯行時間帯
        夕方から深夜にかけての犯行が多い

 2 被害対象車両
        一定はしていませんが、車外から車内に置いてある物が見える状態の車が狙われている

 3 打ち破り箇所
        車の後部窓ガラスを破る場合が多い
 4 被害対象駐車場 
        防犯設備のないコインパーキングが狙われている

○ 防犯対策
 ・ 車内にはバッグや荷物を置いたままにしないようにしましょう。
   ・ 駐車する場合は、明るく、防犯設備のある場所に駐車しましょう。